赤いドリアン?
今の時期、まるで南国のフルーツのドリアンのようなトゲトゲした実がみのっています。 色は目を引く明るい赤。大きさは10~15cmと存在感があります。 ホオノキ「…
今の時期、まるで南国のフルーツのドリアンのようなトゲトゲした実がみのっています。 色は目を引く明るい赤。大きさは10~15cmと存在感があります。 ホオノキ「…
園内ではツリフネソウの咲く時期になりました。 鮮やかな濃いピンク色が森の中で目を引きます。 ツリフネソウは高さ50~80cmほどになり、湿った場所に生えていま…
連日の雨もありますが、20℃前後の少し肌寒い日が続くようになりました。 シジュウカラの小径13番付近では、キバナアキギリの花を観察することができます。 園内で…
9月14日(土)に「バッタとあそぼう」を開催しました。このイベントは幼児とその保護者を対象にしたイベントです。 はじめにバッタの紙しばいの読み聞かせ。またバッ…
※今回は「中学生ドリームアップ事業」で小鳥の森に職業体験に来てくれた中学生たちが書いてくれました。 アリジゴクの巣 ホオジロの小径にあるあずま屋で、たくさんの…
※今回は「中学生ドリームアップ事業」で小鳥の森に職業体験に来てくれた中学生たちが書いてくれました。 ツマグロオオヨコバイ 上の写真の昆虫は「ツマグロオオヨコバ…
夏は昆虫の季節。砂地、草原、木のまわりなど様々な場所で見られますが「かくれんぼ」の上手な昆虫もたくさんいます。 今回はそんな隠れ名手をご紹介します。 イボバッ…
ネイチャーセンターの近く、日当たりの良いアスファルト沿いに白い花が咲くさん咲いています。 センニンソウ この花はセンニンソウ。細長い白い十字の4枚の花弁(花び…
台風による自然観察路の通行止めを解除しました。本日から通常通りご利用になれます。
台風7号の接近により8月16日(金)~17日(土)の間、強い雨風が予想されます。 ご来園されるみなさまの安全を考慮し、園内の散策路全域を通行止めにしております…