秋のピンク色
だんだんと秋の気配を感じるものの、残暑がきびしい9月。 今の時期、小鳥の森ではツリフネソウが見頃を迎えています。カサセミの小径3番辺り、ネイチャーセンターから…
だんだんと秋の気配を感じるものの、残暑がきびしい9月。 今の時期、小鳥の森ではツリフネソウが見頃を迎えています。カサセミの小径3番辺り、ネイチャーセンターから…
だんだんと夏も終わり8月も終盤に差しかかりました。季節は秋へと移り変わりつつあるようです。 さて、夏の暑さに疲れた心を癒す秋の七草。奈良時代につくられた万葉集…
厚い雲に覆われた梅雨空の下、小鳥の森は蒸し暑い日が続いています。そんな園内を散策中、ふと目に映り込んだ花は不思議な見た目をしていました。細く長い茎の周りに小さ…
今回は「中学生ドリームアップ事業」で小鳥の森に職業体験活動に来てくれた中学生が書いてくれました。 カワセミの小径を歩いていると、足元に卵にそっくりな白い膜から…
雨の日の園内を散策中、ホタルブクロを見つけました。釣鐘のような形や、下に垂れさがるように咲く姿が印象的です。 ホタルブクロ 白色 まとまって咲いている場所で…
5月28日(日)に第2回お山の大将あつまれ!の活動を行いました。今回の活動内容は小鳥の森40周年に向けた植樹の準備です。講師の方をお呼びし、小鳥の森の園内に…
小鳥の森ではノアザミの花が見頃を迎えており、シジュウカラの小径8番辺りに集まって花を咲かせています。 ノアザミは5月ごろから8月頃まで長い期間、花を咲かせ…
五月晴れの足元に幽霊のような奇妙な物が…。全身真っ白でうつむき佇む姿の植物の名前はギンリョウソウ。白くうす暗い場所に生えている姿を幽霊に見立て、「ユウレイタ…
小鳥の森は春の訪れで一斉に花盛りになっています。園内の至るところで生えているガマズミも今の時期はキレイな白い花を咲かせています。 ガマズミの花 花の時期は4…
葉の上に小さな花が咲いているのを見つけました。直径4 ~ 5mmの黄緑色の花でハナイカダという落葉低木です。 ハナイカダ 葉の中央に花を咲かせる少し変わった…