弱肉強食
園内を散策中、周囲から「ミミミッ、ジジッ」というセミの声が聞こえました。 人間がセミをつかんだときや、飛び立つ際に出す声をずっと出しているような、不思議な感じ…
園内を散策中、周囲から「ミミミッ、ジジッ」というセミの声が聞こえました。 人間がセミをつかんだときや、飛び立つ際に出す声をずっと出しているような、不思議な感じ…
暑さも日に日に強くなる今日この頃。ネイチャーセンターでは来園者の皆様に少しでも涼んでもらうために入り口にミストを設置しました。 ルリシジミ そんな、ミストを設…
蒸し暑い朝に、真っ黒なトンボを見つけました。 ハグロトンボ ゆっくりとフワフワと飛ぶ姿はチョウの様。このトンボはハグロトンボ。名前の通り翅が真っ黒なのが特徴で…
小鳥の森ではセミの声が良く響くようになりました。園内の小径にある一本の木の近くを通り過ぎるとそれまで鳴いていたセミの声がピタリと止んでしまいました。いったん離…
ネイチャーセンターの脇にあるエノキの枝先の葉が、所々丸坊主にされているのに気が付きました。 丸坊主にした正体を探してみると・・・すぐに見つかりました。 ヒオド…
先日紹介したオオミドリシジミの卵。 今度は生きている卵を発見しました。見つけたのは8個ですが、また残念ながら2個は食べられていました。 今回見つけた場所は木の…
森の中で、ある昆虫の卵を探してみました。 その昆虫の卵はコナラの根元に近い枝の分岐部分や冬芽等に産み付けられます。下枝のある木を丁寧に探していくと冬芽に白いも…
森の中でルリタテハに出会いました。しばらく様子を見ていると、伐採木を積んだ木や葉の上にとまったり、ヒラヒラと飛んだり。ところがコナラの後ろに飛んでいった後、…
2022年8月27日(土)、環境保全ボランティアの活動を実施しました。 ※環境保全ボランティアは今年度6月より始めた新しい企画で、里山として利用されてきた小鳥…
森の中でよく目にするチョウ。 今回見かけたチョウは少し不思議な模様の持ち主ばかりでした。 サトキマダラヒカゲ ヒメウラナミジャノメ クロヒカゲ 見…