白い提灯とキツツキ
雨の日の園内を散策中、ホタルブクロを見つけました。釣鐘のような形や、下に垂れさがるように咲く姿が印象的です。 ホタルブクロ 白色 まとまって咲いている場所で…
雨の日の園内を散策中、ホタルブクロを見つけました。釣鐘のような形や、下に垂れさがるように咲く姿が印象的です。 ホタルブクロ 白色 まとまって咲いている場所で…
5月28日(日)に第2回お山の大将あつまれ!の活動を行いました。今回の活動内容は小鳥の森40周年に向けた植樹の準備です。講師の方をお呼びし、小鳥の森の園内に…
小鳥の森ではノアザミの花が見頃を迎えており、シジュウカラの小径8番辺りに集まって花を咲かせています。 ノアザミは5月ごろから8月頃まで長い期間、花を咲かせ…
五月晴れの足元に幽霊のような奇妙な物が…。全身真っ白でうつむき佇む姿の植物の名前はギンリョウソウ。白くうす暗い場所に生えている姿を幽霊に見立て、「ユウレイタ…
小鳥の森は春の訪れで一斉に花盛りになっています。園内の至るところで生えているガマズミも今の時期はキレイな白い花を咲かせています。 ガマズミの花 花の時期は4…
葉の上に小さな花が咲いているのを見つけました。直径4 ~ 5mmの黄緑色の花でハナイカダという落葉低木です。 ハナイカダ 葉の中央に花を咲かせる少し変わった…
小鳥の森では春の花が見頃を迎えています。その中でもヤマブキは散策路のあちこちで見ることができます。 ヤマブキ ヤマブキは平地から低山などでよく見られ、今が…
今日は朝の気温は低く、少し肌寒かったですが福島市内は雲一つない晴天に恵まれました。小鳥の森からは吾妻小富士の「種まきうさぎ」をくっきりと見ることができま…
先日開花を確認したカタクリ。続々と開花し、シジュウカラの小径、カワセミの小径の群生地でともに20~30輪ほどが咲いていました。今日は気温が高かったこともあり、…
昨日降った雪が日陰では昼間も残っていました。 今日の最高気温は12℃。日陰では10℃をきっていましたが、日向は風もなく暖かかったので、カタクリの開花状況を確認…