目立つキノコと地味な鳥
今回は「中学生ドリームアップ事業」で小鳥の森に職業体験活動に来てくれた中学生が書いてくれました。 カワセミの小径を歩いていると、足元に卵にそっくりな白い膜から…
今回は「中学生ドリームアップ事業」で小鳥の森に職業体験活動に来てくれた中学生が書いてくれました。 カワセミの小径を歩いていると、足元に卵にそっくりな白い膜から…
6月18日(日)に第3回お山の大将あつまれ!を開催しました。今回の活動内容はネイチャーセンターの真下にある池の外来種を駆除し、在来種にとって住みよい環境への…
雨の日の園内を散策中、ホタルブクロを見つけました。釣鐘のような形や、下に垂れさがるように咲く姿が印象的です。 ホタルブクロ 白色 まとまって咲いている場所で…
5月28日(日)に第2回お山の大将あつまれ!の活動を行いました。今回の活動内容は小鳥の森40周年に向けた植樹の準備です。講師の方をお呼びし、小鳥の森の園内に…
小鳥の森ではノアザミの花が見頃を迎えており、シジュウカラの小径8番辺りに集まって花を咲かせています。 ノアザミは5月ごろから8月頃まで長い期間、花を咲かせ…
ネイチャーセンターの脇にあるエノキの枝先の葉が、所々丸坊主にされているのに気が付きました。 丸坊主にした正体を探してみると・・・すぐに見つかりました。 ヒオド…
ツツジの木の下で、「カサッ、カサッ」と落ち葉の音が聞こえてきました。しばらく息を詰めて見ていると、一瞬だけ音を出している正体が姿を現しました。 ニホントカゲ…
五月晴れの足元に幽霊のような奇妙な物が…。全身真っ白でうつむき佇む姿の植物の名前はギンリョウソウ。白くうす暗い場所に生えている姿を幽霊に見立て、「ユウレイタ…
連日夏日が続いていますが、森の中の木陰は少しだけ涼しさを感じます。 森を歩いていると「チッ」という甲高い声を発し、地面でエサ探しをしている渡りの途中のクロジが…
4月29日(土)に令和5年度最初の「お山の大将あつまれ!」の活動を行いました。 第1回目は「はじまりの会と竹林整備」。子どもたちは班になって、明るい竹林を維…