おだやかな珍客
26日になかなかお目にかかることのない珍客が。ガサガサと草の茂みから出てきたのはニホンカモシカ。小鳥の森ではなぜか毎年春頃に出会うことが多いお客様です。 ニホ…
26日になかなかお目にかかることのない珍客が。ガサガサと草の茂みから出てきたのはニホンカモシカ。小鳥の森ではなぜか毎年春頃に出会うことが多いお客様です。 ニホ…
小鳥の森では4月11日にヤブサメ、4月12日にキビタキ、コサメビタキ、4月14日にクロツグミ、4月16日にオオルリ、4月18日にサンショウクイ、センダイムシク…
ここ数日で一気に暖かくなった小鳥の森。その暖かさで目が覚めたのか、木々の芽吹きも一気に進みました。 園内では他にもいろいろな色の花が咲き出しています。 ミツバ…
気温も森の中の装いもすっかり春めいてきました。園内ではサクラの仲間も見頃を迎えています。 ネイチャセンター周辺のサクラの枝にシジュウカラが止まっていたので、し…
あたたかな4月の上旬。小鳥の森で咲き誇っているカタクリは満開のピークを迎えました。 カタクリは気温が上がるにつれて、花びらが開き上へ反り返ります。 カタクリ …
ふくしま森林再生事業に伴う伐採作業のため、3月末日まで通行止めとしていたホオジロの小径ですが、4月1日から通行止め解除となりましたのでお知らせいたします。なお…
霧がかかり肌寒かった朝も、お昼にはすっかり快晴に。 小鳥の森ではこの日18.6℃まで上がり、ヘルシーランドの登り口の群生地でカタクリの開花を確認しました。 シ…
ふくしま森林再生事業(伐採作業、下刈、作業道整備等)に伴い、3月15日まで全面通行止めとしておりましたホオジロの小径ですが、下記の通り通行止め期間延長となりま…
毎年この時期になると小鳥の森では春の妖精が長い眠りからようやく目覚めます。 春の妖精とは「スプリング・エフェメラル」のことを言います。 小鳥の森ではカタクリが…
朝の冷え込みとは打って変わり、お昼時の暖かさに春の訪れを感じます。 3月のはじめ、園内では早くも野鳥の恋の季節がスタートしていました。 シジュウカラの「ツピー…