私たちの自然体験
今回は「中学生ドリームアップ事業」で小鳥の森職業体験に来てくれた中学生たちが書いてくれました。 ガマズミの実 これは「ガマズミ」という木です。よく見ると、葉は…
今回は「中学生ドリームアップ事業」で小鳥の森職業体験に来てくれた中学生たちが書いてくれました。 ガマズミの実 これは「ガマズミ」という木です。よく見ると、葉は…
ネイチャーセンターの窓から野鳥を観察していたところ、枝の先に1羽のシジュウカラが飛んできました。なにやらウロチョロせわしなくクルリと巻いた葉の辺りをしきりにの…
だんだんと夏も終わり8月も終盤に差しかかりました。季節は秋へと移り変わりつつあるようです。 さて、夏の暑さに疲れた心を癒す秋の七草。奈良時代につくられた万葉集…
園内を散策中、周囲から「ミミミッ、ジジッ」というセミの声が聞こえました。 人間がセミをつかんだときや、飛び立つ際に出す声をずっと出しているような、不思議な感じ…
8月5日(土)に夜間昆虫観察会、8月6日(日)に昆虫標本作りを行いました。 夜間昆虫観察会では、日没時間に合わせてライトトラップ(光に寄ってくる夜行性の昆虫を…
気温が高く天気の良い日が続いていますが、真夏の暑さに負けず夏の花が見頃を迎えています。 シジュウカラの小径の入り口付近ではコバギボウシが所々に咲いています…
7月22日(土)、第4回お山の大将あつまれ!を開催しました。 第4回の活動は「夜の森探検とライトトラップ」。 森探検の前に竹灯篭づくりとライトトラップの設置を…
暑さも日に日に強くなる今日この頃。ネイチャーセンターでは来園者の皆様に少しでも涼んでもらうために入り口にミストを設置しました。 ルリシジミ そんな、ミストを設…
蒸し暑い朝に、真っ黒なトンボを見つけました。 ハグロトンボ ゆっくりとフワフワと飛ぶ姿はチョウの様。このトンボはハグロトンボ。名前の通り翅が真っ黒なのが特徴で…
小鳥の森ではセミの声が良く響くようになりました。園内の小径にある一本の木の近くを通り過ぎるとそれまで鳴いていたセミの声がピタリと止んでしまいました。いったん離…