[夏休み特別企画]昆虫標本づくり
本日、夏休み特別企画の昆虫標本づくりが行われました。 今回標本に使われたのは、ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、カブトムシの3種類。 子どもたちは初めての標本…
本日、夏休み特別企画の昆虫標本づくりが行われました。 今回標本に使われたのは、ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、カブトムシの3種類。 子どもたちは初めての標本…
暑い森の中を歩いていると、たくさんの生きものに出会いました。 オオムラサキが、コナラの樹液を吸いにやってきたようです。木の根元にオオムラサキの翅が落ちていたの…
8月6日に夏休み特別企画 昆虫観察会を行いました。くもりで気温も低く虫があまり活動していなかったため、主に今の時期に観察しやすいセミの抜け殻を観察しました。参…
小鳥の森では伐採した木を森の中に置いたままにしてあります。 そんな伐採木にはいろいろな昆虫が産卵に訪れます。 この時期、森の中ではアカハナカミキリが飛んでいる…
第4回目の「お山の大将あつまれ!」では、夜の森探検とライトトラップを行いました。 最初にライトトラップを設置、その後、暗くなるまで森の中を歩きました。 子ども…
真夏の小鳥の森は、鳥のさえずりと置き変わるように、セミの声が目立つようになってきました。 森のあちこちでセミの抜け殻もみかけます。今の時期は、ニイニイゼミが…
今日の小鳥の森の最高気温は39.6℃。連日猛暑続きで本格的に夏の季節となりました。 小鳥の森では6月25日にニイニイゼミが鳴き始め、これから他のセミたちも鳴き…
気温も高くなり、虫たちの動きも活発になってきました。 そんな森の中でたくさんのチョウが見られました。 飛んでいるときは一見地味に見えるチョウも、止まったときに…
5月22日(日)に「 第2回お山の大将あつまれ!」がありました。「 お山の大将あつまれ! 」とは、自然での様々な遊びや活動を通して自然を身近に感じてもらうた…
今日は快晴で気温も高くなく春らしい過ごしやすい1日となりました。 ネイチャーセンターの周辺ではトンボが見られるようになりました。 二ホンカワトンボ 園内の散…